ドライバー理論

ドライバーを個別に一生懸命練習するのは、アイアンのスウィングが固まってからだと考えています。

それまでは、アイアンのスウィングをベースにしてドライバーを打ちます。

従って、とにかくアイアンでスウィングの基礎をみっちり作ります。

ドライバーとアイアンの違いは「クラブの長さ」と「ロフト角」。
(もちろん多々違いはありますが、私はシンプルにこの2点の違いを意識しています。)

この2点を説明します。

クラブの長さ

クラブの長さが長くなると、何が変わるのか?

テークバックの腰の高さまでは長くても短くても変わりません。

トップの位置はどうでしょうか?

クラブが長い為、ダウンスウィングからはアイアンと比べるといわゆる横降りのイメージでなければ打てません。

そう考えると、トップの位置もアイアンよりも倒した位置に持ってこなければ、トップで無駄な動きが発生します。

従って、ドライバーで意識するのはトップに持って行く時にアイアンよりもクラブを寝かせます。

ロフト角

ボールを置く位置が前(左足寄り)になります。

どのクラブでも共通の構え方です。

剣道の構えの様にクラブヘッドのエッジが縦になるようにグリップします。

そのまま普通のグリップ位置に下ろすと、エッジは飛球線に対して直角になります。
(どのクラブでも、グリップの位置は左太もも内側、拳一つ分空けた場所で同じです。)

不思議な事に、ウェッジはヘッドが体の中心付近に来るはずですし、5番アイアンはちょっと前(左足寄り)に来るはずです。

ドライバーは左足かかとの内側ラインにボールを置くようにします。

その他の注意点

あと、長いから、ドライバーだから、飛ばさなきゃいけない意識は捨てる様に心がけています。

飛ばさなきゃいけないと思うとどうしてもバランスが崩れます。

ここではアイアンを中心に練習し、ドライバーの練習が十分できない時の打ち方の紹介です。

ある程度アイアンが落ち着いて来たら、ドライバーの練習もするようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加